1
12月4日と5日にかけて、箱根、熱海へ役員研修旅行へ出かけました。
長島支部長は88歳ですが、相変わらずお元気でパワーを頂きました。 参加された諸先輩とバスで2日間、一泊して、より親密になりました。 この日は快晴で途中の富士山がとてもきれいでした。 ![]() ▲
by junichishimizu
| 2011-12-07 09:13
| 諸団体のこと
全国労働衛生週間の事業所巡視で今年度は川越の武州製薬様にお世話になりました。
坂戸市内の事業所は既に2度目のところもあり、和田副社長のご支援で実現しました。 実施日は武州製薬様の要望もあり、11月22日午後3時開始となりました。 1.ビデオ説明 2.2班に分けて工場内見学 3.岡田取締役製造部長による安全衛生活動概要説明 4.懇親会(会議室) 当日は川越労働基準監督署からは渡辺佳子次長が、坂戸分区からは16名が参加。 医薬品、治験薬の受託製造専門会社として、厳格な品質管理、ドイツの哲学による 合理性・5Sが徹底された工場を見学させて頂きました。 ▲
by junichishimizu
| 2011-11-24 11:41
| 諸団体のこと
10月23日から11月1日、アドリア海クルーズへ参加しました。
私が幹事役で、日本語のできる現地ガイドで、CECのオプショナルツアーをくみました。 旅行会社はPTSクルーズで船はコスタ・フォーチュナ(乗客定員3470名)です。 5つの世界遺産、ベニス、バーリ(アルベロベッロ)、カタコロン(オリンピア)、 サントリーニ島、ロードス島、ドブロブニクを巡りました。 天気に恵まれ、ギリシャのストの影響もなく、素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ▲
by junichishimizu
| 2011-11-09 18:10
| 諸団体のこと
昭和52年から飯高節子先生が坂戸市内の公民館で古典の講座を開催されました。
日本古典の源氏物語、万葉集から、中国古典の講座で80歳になられたので、 先生の要望で閉講することになりました。 そこで、源氏物語を読む会、さわらび、万葉みよしの、北坂戸文学クラブ三国志、 万葉集を学ぶ会すぐろ、ソフィアの会、古典を学ぶ会浅羽野の7グループで 実行委員会を結成し、10月10日、坂戸グランドホテルWINで閉講式を開催しました。 各クラブの活動発表、エピソード、昼食後の演奏会と有意義な時間を持てました。 私は平成4年から、中国古典に学ぶ講座に参加し、平成5年から17年間、三国志を 学ぶ機会を得ました。最終年度、たまたま、北坂戸文学クラブの代表をしており、 今回の実行委員長を拝命することになりました。 実行委員の皆様のおかげで、立派な記念誌、式典を開催でき感謝しております。 ▲
by junichishimizu
| 2011-10-14 09:09
| 諸団体のこと
9月8日午後3時から坂戸市商工会会議室にて開催します。
坂戸の分区長を拝命しており、下記のような段取りをしました。 協議事項として 1.全国労働衛生週間に伴う事業所巡視について 予定日 11月22日の午後3時から 事業所 武州製薬株式会社の和田副社長のご厚意で快諾して頂いた。 ※反省会を兼ねた懇親会を巡視の終了後、同会議室にて3000円で開催。 多くの参加企業を希望します。 2.研修事業として、来年の1月に、新年会を兼ねて予定。 3.その他 平成23年度優良従業員表彰要項が届く。 予定日 11月18日(金) 午後4時 場 所 ラ・ボア・ラクテ ▲
by junichishimizu
| 2011-09-07 12:43
| 諸団体のこと
1 |
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
twitter
リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||